教科書に必ず載っていた清少納言と紫式部。
大人なら、ほとんどの人がこの二人の名前は知っているはずですね。
そしてなんとなく二人はライバルのようで、後世に残る女流作家・・と、私はそんな認識でした。
意外にも、この二人は、宮中に同じ時期にはいなかったので、面識がなく会ったことも有りません!
紫式部が宮中に上がったときには、清少納言はもう、実家に下がっていたため、宮中での時期が重なってなかったからです。
脚本家が事実を変えて、話を面白くしている
ところが、脚本家の変更で、二人が一緒に出てくることで面白くなっているし、清少納言という人物がよりいきいきと描かれるので、これが「セクシー田中さん」で、脚本家が勝手に話を変えても、話が面白ければいいんだという考え方を思い出しました。
今回清少納言に大抜擢されたファーストサマーウイカさんはすでにはまり役ということで大好評です。
「光る君へ」では、これから清少納言がさらに活躍する様子。
二人の関係はどのように描かれるか楽しみです。
清少納言とはどういう人で、それを演じるウイカさんもどんな方で、紫式部との関係性など気になることを見ていきましょう。
脚本家が事実と変えて話を面白くするためのオリジナル設定
定子が後ろ盾の父を早く亡くし、宮中の中から力を失っていく中、使えた清少納言は一緒に宮中を去っていきます。
紫式部が宮中に現れるのはその後というのが真実のようで、そのため時代はかぶっているもの、宮中に出入り下敷きがずれているため、直接会うことはなかったのが真実。
また定子は「清、小納言。今よりそなたを清少納言と呼ぼう」と、ドラマの中では命名したのが定子になっているが実際はこれも脚本オリジナルということ。
ドラマではこの直後、清・少納言爆誕!とSNSで盛り上がりました。
清少納言は衰退した定子に仕えきった真面目で優しい性格だった
ファーストサマーウイカさんが演じるききょう(清少納言)は、歌人であった清原元輔の娘。
清少納言の「清」は、この清原という姓から取ったものです。
才気煥発。一条天皇に入内した定子のもとに女房(世話役)として出仕し、心からの忠誠を尽くしました。
この頃の中央政界は藤原道隆が亡くなったことにより、実権が藤原道長に移りました。
つまり清少納言が使えた定子の父、藤原道隆を祖とする「中関白家」が、落ちぶれの一途を辿っていくことを意味しています。
清少納言の書いた「枕草子」は定子が衰退していく頃に書いたものです。
枕草子は清少納言の持つ独特な感性で、藤原定子と過ごした煌びやかな(きらびやかな)宮中での日々を綴った随筆です。
実際に書き始めたのは宮中の房ではなく、清少納言も実家に下がった時に実家で思い出を書いたものだと言われます。
定子が衰退していく様子を一切書かずにひたすら定子の輝かしい姿を書き綴ったのが「枕草子」だと言われます。
清少納言は、藤原定子との楽しかった思い出を枕草子に書き残し、中関白家が栄華を極めた日々を後世に残したわけです。
気の強い人の印象が、これを聞くと、主人に仕えきった真面目で優しい一面を感じますね。
清少納言と紫式部との比較
清少納言は藤原道隆の娘である藤原定子に、紫式部は藤原道長の娘である藤原彰子(ふじわらのしょうし)にそれぞれ仕え、教養を身に付けさせるために尽力しました。
定子と彰子はともに一条天皇の正妻です。先に中宮だった定子を皇后にし、新しい中宮に彰子を迎えました。
このことは今までに無かった、一帝二后(正妻を二人)の最初の例となりました。
それぞれが仕えた家が、勢力争いをしている兄弟だったため、清少納言と紫式部も対立関係のような形に見えました。
紫式部の『源氏物語』は「もののあはれ」情緒的に描写をしていく作品に対し、『枕草子』は「をかし」、情緒的というよりは明朗でサッパリと物事を伝える作品でした。
紫式部は、自分の能力を常に隠すことで、宮中で敵を作らない努力をし、時には何も知らない馬鹿なふりさえしていたのに対し、清少納言は、自分の優秀さを積極的にアピールしていました。
そのため、『紫式部日記』には「賢ぶって学才をひけらかす」などと清少納言に対して批判的なことを記していました。
源氏物語は、藤原道長が権力を握るための道具だった
天皇の二人目の正妻は、3男の道長の娘でした。
その頃、一条天皇は源氏物語が愛読書となっていたことを利用します。
道長が権力を握るためには、なんとしても娘がお世継ぎを産むことが大事だったので、なんとか娘のところに天皇を通わせる必要がありました。
藤原道長は、源氏物語の続きを読むために一条天皇が娘の藤原彰子のもとを訪れるように、当時高級で希少だった紙や炭を紫式部に贈るなどして、彼女の執筆活動を支援しました。
その結果、無事お世継ぎを産むことになり、平安時代の全盛期を藤原道長が来ることになりました。
清少納言役のファーストサマーウイカさんとは?
大抜擢後のインタビューでこう語っています。
「文学の世界で二大巨頭である紫式部と清少納言。その清少納言を自分が演じると聞いて、とても驚きました。彼女を演じる責任も感じましたが、『枕草子』を読んだり、歴史を学んだりするなかで『わかるわ~』と共感できるところが多い女性だと気づき、そこが自分とリンクしたのだと思いながら演じています」
「清少納言は、聡明で勝気、あけすけだけどウィットに富んだ辛口ブロガーの第一人者、という印象です。日常のあるあるネタや女の愚痴をおもしろおかしく描く一方で、繊細で愛情深い一面もあり、とても1000年も前の人とは思えないほど、親近感のわく、人間味のある魅力的な女性だなと感じています。紫式部との関係性、定子への敬慕の念や私生活など謎多き部分もどう描かれるのか今から楽しみです。プレッシャーに負けずせいいっぱい頑張ります!」 「大河ドラマはこうしてみんなで一緒に作っていく部分もあるんだなと、すでに興奮しています」
今風に清少納言をブロガーと呼んでいますね。
まさに愛情深い面というのが、落ちぶれていく定子を支え続け、その栄華だけを伝えていくところに感じます。
1月29日、ウイカさんは
慈眼堂とその境内にある清少納言の供養塔をお参りし、「清少納言がどこで最期を遂げられたかということはわかっていないので、ごあいさつをさせていただける場所があり、とてもありがたい気持ちになりました」
と清少納言の供養塔を訪れたことを報告されています。
ファーストサマーウイカさんはどんな経歴の人?
19歳で劇団「レトルト内閣」に入団。
劇団員時代は派遣OLやアルバイトもこなして下積み時代を過ごします。
その後アイドルグループ・BiSのメンバーとして芸能界デビューもしました。
ブレイクのきっかけは、2019年1月に放送されたテレビ番組【女が女に怒る夜 2019 年愚痴始めSP】のオーディションに合格し、その出演でした。
関西出身ということもあってか、ズバズバと思ったことを言う喋りが視聴者の間で話題になりました。
人気が出たタイミングで、みんなを驚かせたのが、アドルグループにいたはずなのに、実は5年前に結婚していましたという報告でした。
その後日テレの、おしゃれイズムで結婚を5年結婚を隠していた理由を聞かれ、「既婚者は、ネタをいいづらいんですよ。ウイカになってから謎を残しておきたかったし、プライベートな部分を表に出す必要がないと思った。」
と話していましたが、司会のクリームシチューの上田さんに高く評価され、ますます人気が出ました。
ウイカさんのご主人はどんな人?
一般の会社員の方ということで、詳細は公開されていませんが、2020年7月11日放送の「人生最高のレストラン」で旦那さんがどんな方かという質問にこんなふうに答えています。
自分の出ている番組をちゃんとチェックできないウイカさんのかわりに映像を見て「使われていたよ」「うけていたよ」と話してくれる。
好きなところは
自分にないものを持っていて、例えば家で突っ張り棒がなんかの調子で落ちた時、自分は気づかないふりしておくのに、帰ってくるともとに戻ってるんです。
突然ですが占ってもいいですか(2020年)で出会いの時期が2013年で、2015年に結婚したと話しています。
その時の占いで、このご主人が今後24年間、しっかりウイカさんを支えていくと、彼女の運気を上げる存在であると言われたそうです。
良い結婚をし、良い家族に恵まれながら、仕事も順調で、ついに大河ドラマ抜擢で、本当にご主人はウイカさんの運気を持ち上げてくれる存在だったと改めて確信します。
ウイカさんの清少納言、楽しみに「光る君へ」を見ていきたいと思います。