平野紫耀しぬなよ!TOBE東京ドーム感想レポ Number_iら被災地支援!

トレンド
スポンサーリンク







to HEROes ~TOBE 1st Super Live~ タイトルの意味は?

“この時代に生きる全員が「主役」であり、全員が「HERO」になれるよう”という想いが込められている。

TOBEの被災地支援プロジェクトとは


滝沢氏からの被災地支援プロジェクトに対するコメント

「直接的な被災地への支援はもちろんですが、加えて、いま私たちにできることは何かを改めて考え、エンターテイメントの力を信じ、音楽を届けるということを通じて、支援させて頂くことに決めました。音楽には、心に火を灯し続ける力があります。この楽曲が、一人でも多くの方のもとに届くことを願っています」

「音楽には、心に火を灯し続ける力があります。」と滝沢社長は続けます。




「Be on Your side」Number_iは3人で徹夜で作った

岸

「Be on Your side」Number_iは3人で集まって、ホワイトボードにワードを並べていって。徹夜しつつ、一週間くらいかかりましたね

平野
平野

この曲がたくさんの人に届き、多くの人が笑顔や夢にあふれた日々を送ることができるよう、心から願っています

この曲を歌うシーンは、一列に並んだリフターで、そろってゆっくり上昇し、階上席の観客とも目線を合わせて、一体感を共有する演出でした。




to HEROes ~TOBE 1st Super Live~1周年コンサートは大成功

まだできて1年ということで新しい楽曲を用意する時間が足りなかった分は、グループの垣根を越えたコラボレーションコーナーや研修生のダンスナンバーなどを要所ではさみ、飽きさせないプログラムで盛り上げました。




東京ドームライブレポート 平野紫耀「しぬなよ!」

IMP.。

次に北山宏光

三宅健

最新曲「BOY」でしっとりしとした歌声とアンニュイなダンスで大人の色気を発揮。


Number_i

「wink first」

3月14日にお披露目した新たな後輩「wink first」が一人ずつ自己紹介。

最後はNumber_i


アンコール

平野紫耀は去り際に「死ぬなよ!」

すごい言葉だけど、響く人はいたかもしれない・・

活躍の場は海外へ

今後、「世界進出」に向け、曲や演出のバリエーションを増やしていくという滝沢氏の計画により、ますますの進化が楽しみである。

すでにメンバーたちが海外ブランドのアンバサダーになるなど、TOBEは日本から海外へと活動範囲を広げていくことを目標にしていることがよく解ります。




関連記事


タイトルとURLをコピーしました